お役立ち情報
知識
2017/11/16
葬儀にはどんな種類がある? 種類&各種相場をチェック
喪主として葬儀を行う機会は、そうそうないものです。そのため、いざ葬儀を行おうとしたときに、右も左もわからずに困ってしまう方は多いでしょう。また、自身の葬儀を生前に決めておきたいという人も現代では増えてきていますが、そういった場合でもどういった葬儀を選べばよいのかわからないという方は多いのではないでしょうか。
今回は、葬儀の種類や相場についてご紹介します。
葬儀の種類
葬儀とひとくちにいっても、さまざまな種類があることをご存知でしょうか。葬儀は、参列者の人数や範囲によって、異なる名前がつけられています。葬儀会社のプランも多くは葬儀の種類ごとに分けられているため、大枠を把握しておくとイメージがつかみやすくなります。
一般葬儀
昔から執り行われている、文字通り一般的な葬儀の形です。遺族・親族だけにとどまらず、友人、職場関係者、近隣住民など、幅広い人に参列してもらいます。
社葬・合同葬
会社代表者などが亡くなったときや、社員が殉職した際などに会社主体で行う葬儀のことです。遺族と共同で執り行う際や複数の会社が施主となる時には「合同葬」と呼びます。規模が大きくなるため、準備に時間を要することが特徴。そのため、臨終直後には密葬を家族中心に行い、後日に本葬として営まれることが多いです。
家族葬
近年の高齢化社会や核家族化が進むにつれて増加傾向にある葬儀の形です。家族葬という名前ではありますが、家族だけではなく親族をはじめ故人と親しかった友人などが参列する場合もあります。10~30人程度の参列者になることが多く小規模に葬儀を営みます。内容としては一通りのことを行いますので、言葉を変えれば小規模な一般葬と言えるでしょう。
密葬
家族葬と同様、遺族など近親者を中心に執り行う葬儀です。しかし、こちらは周囲に死去したことを伏せて行います。社葬・合同葬のように、後日「本葬」を正式に執り行うことが前提とされているものを指して密葬と言います。
一日葬
本来、葬儀は通夜・葬儀告別式の2つは日程を分けて行うものです。しかし、このうち通夜の儀式を簡略化または行わない形で、葬儀・告別式に比重を置いて行うものが一日葬になります。文字から一日で葬儀のすべてが終わる印象を受けますが、実際には準備を含めて複数日にまたがります。通夜の儀式はありませんが、前夜は仮通夜として次の日の準備をして過ごすことになります。
直葬
通夜や葬儀、告別式を行わず、火葬だけで終える葬儀です。葬儀会社によって定義が曖昧で、病院などのご逝去先から火葬場に直接移動して行うことを指す場合もあれば、火葬式と呼ばれている場合もあります。人を弔うにあたり最も費用が抑えられるのは、この形になります。葬送の儀式の大半を略してしまうことから、後々苛まれる方や遺族・親族間で摩擦が起きることもありますので、偲ぶ時間を確保したりお別れの時間をしっかりとったりするなどして、後悔のないように行うことが大切になります。
それぞれの葬儀の費用相場
葬儀の形によって、かかる費用は異なります。ここでは、個人で執り行う一般葬・家族葬・密葬・一日葬・直葬の相場を見ていきましょう。なお、葬儀費用は「葬儀そのものにかかる費用」「寺院などの宗教者に納める費用(お布施など)」「飲食接待費」の主に3種類から成り立っています。葬儀費用の中身は多種多様な項目がありますので、内訳が記されていない一式のパックプランなどは、過不足が発生しやすく一見簡単なものと誤解しやすいため注意が必要です。
葬儀自体の相場は、経済産業省の「特定サービス産業動態統計調査(2022年度)」によると、全国平均額は約115万円と算出されています。
一般葬
一般葬の相場額は人数にもよりますが、100~200万円ほどが目安です。葬儀費用は、葬儀社、車両、物品、お花、返礼品、飲食、火葬場、式場、宗教者の御礼などを計算することが大切です。簡略化すればするほど抜け漏れが発生しやすくなりますので、安価に見せたプランには用心しましょう。必要経費が後で追加になるのは避けたいものです。
家族葬・密葬
家族葬と密葬は内容に大差は見られません。家族葬の相場額は人数や場所(式場)にもよりますが、60~150万円ほどが目安です。
家族葬の費用は、葬儀社、車両、物品、お花、返礼品、飲食、火葬場、式場、宗教者の御礼などを計算しますので、項目としては一般葬と変わりありません。選択する物品のグレードを調整することで家族葬費用はいかようにもなりますので、同条件の場合、葬儀社ごとに高いとか安いなどは大差がありません。
むしろ、激安・格安を打ちだして安価に見せるプランには用心しましょう。見えている金額だけで判断してしまい、後で大幅な追加料金を請求されるようなトラブルは、全国的に見ていっこうに無くなっていないのでご注意ください。
一日葬
一日葬の相場額は家族葬とあまり大きな違いはありません。通夜がないとはいえ、葬儀はきちんと行うため、通夜に儀式こそないものの、葬儀の準備は必要になりますので、極端に相場が低いわけではないのです。
一日葬の相場額は人数や場所(式場)にもよりますが、60~140万円ほどが目安です。一日葬の費用は、葬儀社、車両、物品、お花、返礼品、飲食、火葬場、式場、宗教者の御礼などを計算しますので、項目としては通夜の飲食が削減されますが他は一般葬とあまり変わりありません。選択する物品のグレードを調整することで一日葬の費用は、いかようにもなりますので、同条件の場合、葬儀社ごとに高いとか安いなどの大差もないものです。
むしろ、激安・格安を打ちだして安価に見せているプランには用心しましょう。広告の金額だけで判断してしまい、後で大幅な追加料金を請求されるようなトラブルは、全国的に見ていっこうに無くなっていないのでご注意ください。
直葬
直葬、火葬式の相場額は20~40万円ほどが目安です。利用する火葬場によって料金が異なりますので、全国定額などと称するパック料金などは、内容が不透明であると言えるでしょう。直葬や火葬式の場合、通夜や葬儀・告別式などの式典は行いません。ご希望により火葬炉の前でお坊さんに読経をしてもらうこともありますが、火葬場の規程などにより難しい場合や短時間で済ますことが前提となる場合があります。
多様化が進む葬儀
自然葬
自然葬とは、ご遺骨を埋葬せずに散骨する「自然散骨」とも呼ばれる葬送方法です。土に埋めたうえで植林する樹木葬や、海にまく海洋葬などもありますが、法律や条例に基づき節度を持って行われることが前提になります。
音楽葬
音楽好きであった場合など、葬儀の場で故人が好きだった音楽を流したり、オーケストラや楽団に生演奏をしてもらったりするなどの方法で故人を送ります。
生前葬
自身の葬儀を自身が亡くなる前に企画して行っておくものです。お別れ会といったイメージの会になり、会っておきたい人を集めて行えるという利点がありますが、一定の状況下の方に限られる傾向があります。生前葬を行った後の人生や人との関わり方を想像しつつ、本当に亡くなった時のことも考慮して、生前葬がマッチする方には一つの選択肢となります。
葬儀に迷ったら事前相談
近代の多様化が進む葬儀を耳にした時には、情報ばかりが独り歩きして、実際の所はわからないことが多いものです。そうした疑問点を解消し、本当に自家にあった葬儀を選ぶためには、公益社の事前相談がおすすめです。
事前相談にはさまざまな形があります。例えば、公益社では、電話でも対面でもご相談を承っております。また、対面相談をご希望される場合、相談場所も選択が可能です。公益社の会館や営業所をはじめ、病院やご自宅、喫茶店やファミリーレストランなど、ご都合に合わせて対応いたします。
24時間365日対応しているため、必要なときにいつでもご相談ください。事前相談の費用は無料。回数にも制限はありません。葬儀に迷ったら、まずは公益社にご相談ください。
まとめ
時代が移り変わり、葬儀の形も従来のものだけではなく、さまざまなものが見られるようになってきました。種類によって相場も異なってきますし、内容にも違いが見られるため、どういった葬儀を選べばよいのか困ってしまう方も多いでしょう。
ただでさえ、葬儀には風習やしきたりなど、ふだんは知らないマナーやルールがあるものです。わからないことは、ぜひ一度、事前相談を利用してみてください。1本のお電話が安心につながります。
会員入会で葬儀費用がお得になります
プレビオクラブ会員募集中!
- 入会金1万円(税込)で2親等まで何度でもご利用可能
- 年会費・月会費0円!
- 2万円相当の割引券
葬儀のことでお困りの時は
公益社にお電話ください。
無料相談