【必読】はじめての葬儀|喪主への基礎知識と役割を徹底解説|葬儀・お葬式なら【公…

公益社は東証プライム上場燦ホールディングス㈱のグループ中核葬儀社です。

24時間365日受付 0120-888-627

【必読】はじめての葬儀|喪主への基礎知識と役割を徹底解説|葬儀・お葬式なら【公…

きっと役立つ!

葬儀の知恵袋

葬儀

知識

【必読】はじめての葬儀|喪主への基礎知識と役割を徹底解説

【必読】はじめての葬儀|喪主への基礎知識と役割を徹底解説

家族の誰かが突然亡くなってしまった場合、葬儀の段取りを早急に立てる必要があります。真っ先に決めなければならないのは喪主を誰にするかということです。喪主は、遺族の代表として短期間のうちに手際よく葬儀に必要なことを決めていかねばならず、葬儀が滞りなく進むカギを握っているともいえるかもしれません。

そこで、葬儀の喪主の決め方や施主との違い、喪主の役割などについて解説します。

喪主の決め方

ここでは、葬儀の喪主の決め方について解説します。故人が遺言で喪主を指定しているのであればそれに従いますが、そうでなければ以下の(1)~(3)の3つのケースに沿って喪主を決めることになります。

(1)故人の配偶者がいる場合
喪主は故人の配偶者が務めることになります。一般的な慣習として、かつては故人の後継者が喪主を務めるのが通例でした。しかし、今では「後継ぎ」という意識が薄くなっていることなどから、配偶者が喪主になる場合が多くなりました。

(2)故人の配偶者がいない場合
故人との血縁関係が近い方を優先的に喪主とすることになります。血縁関係は近い順に「長男」「次男以降直系の男子」「長女」「次女以降直系の女子」「故人の両親」「故人の兄弟姉妹」となり、この順番に従って近い方から喪主を決めます。

(3)配偶者も血縁者もいない場合
友人や知人、介護施設の代表者などから喪主を選ぶことになります。

喪主と施主の違い

「喪主」とは遺族代表者です。会葬や弔問を受けたり訃報などに対する御礼状の発信者として名前が記されたりと、対外的な役割を担います。

一方、葬儀における「施主」は、主として葬儀費用に関する最終決定者、窓口を務め、お金の支払い関係の対応に当たる人のことです。どちらかというと葬儀における裏方的な仕事を担う立場といえます。一般的には、喪主が施主を兼ねる場合が多いというのが実情です。

喪主の世話役の決め方と役割

葬儀における「世話役」とは、通夜、葬儀・告別式の進行など葬儀全般にわたって実務を担う立場の人です。

実際には複数の世話役がその任に当たるため、まず、中心となる人物を世話役代表として選びます。世話役代表が起点となって、具体的に案内係、会計係、調達係、接待係などを他の世話役に割り振り、実務に当たらせます。

喪主が、実務的な仕事に関する指示を世話役へ出す場合は、世話役代表を通じて明確に出すようにするとよいでしょう。

喪主の主な役割

ここで、喪主の主な役割について具体的に説明します。

(1)葬儀社・葬儀日程の決定・連絡
まず、喪主の重要な役割の一つが、葬儀社の選定です。信頼できるよい葬儀社とは、葬儀に関する高いスキルを持ったスタッフがいて遺族の希望に沿って葬儀のプランを策定してくれるところです。

そのような葬儀社を見つけるには、実際に葬儀社に足を運んで面談などをする必要があるでしょう。葬儀費用など金額だけでサービスの判断をしないことが大切です。

葬儀の見積もりを確認するという面でも、実際に葬儀社に出向くメリットはあります。葬儀社の見積書だけでは中身について理解しづらいので、実際に葬儀屋さんに足を運んで説明を受け確認する必要があるからです。

葬儀社が決まったら、葬儀の日程を決定しますが、決定までの道のりは1本ではなく、式場、火葬場、車輌、宗教者のご都合などに折合いをつけたうえで決めるようになります。

その後も、葬儀の日までに葬儀に関連した細々とした実務的な事柄が抜け落ちないように、葬儀社と連絡を密にして段取りを進めていきます。

(2)焼香順、席順、供花の位置決め
葬儀の当日に混乱して告別式の進行に支障が出ないように「焼香順」「席順」「供花の位置」をしっかりと決めておく必要があります。

まず、席順は、祭壇に近いほうを上座とし、向かって右側に喪主、遺族、近親者など故人と縁の深い人たちが着席します。焼香は、席順と同じ順番に沿って行います。供花の位置については、喪主の判断で配置する場合が多いですが、棺に近いところから故人と縁の深い順に並べて行く場合や、上段より右・左の順番で配置していくのが通例です。

(3)弔電の拝読順決め・読み方の確認
弔電の拝読は、生前に故人と付き合いが深かった順に行います。すべての弔電を紹介するのは難しいので、定型文ではなくオリジナルな表現で気持ちのこもった内容のものを選んで読むようにするとよいでしょう。

(4)通夜・告別式の弔問に来られる方への対応
弔問客に対してはあらかじめ挨拶の内容を考えておいて、丁寧に挨拶することを心がけましょう。

(5)焼香時の参列者への目礼
参列者が焼香を終えて自分の席に戻る際には、喪主は座っている席からそれぞれの参列者へ目礼をして謝意を表しましょう。より丁寧な方法に立礼がありますが、体力面を考慮しつつ無理のない形で行うようにしましょう。

(6)参列者への挨拶(出棺の時)
参列者への挨拶は、メモを見ながらでもよいので感謝の気持ちを簡潔な言葉で述べるようにしてください。時間は、3分程度に収めるとよいでしょう。

(7)その他お葬式後の役割
葬儀の後、喪主には、まだ故人の遺産相続の手続きが待っています。「遺産はほとんどないので無視しても構わない」などと考える場合もあるかもしれませんが、法に触れる可能性もあるので、故人が残した資産に関してはきちんと調べて整理しておく必要があります。

まとめ|喪主は心構えをしっかりする!

喪主は、担うべき仕事が多岐にわたり、葬儀が無事に終了するまでは、息が抜けないつらい立場です。しかし、役割をしっかり認識して、やるべきことをしっかり理解できていれば、決して怖気づく必要はありません。

とはいえ、どんなに喪主の役割を知って心構えをしても、喪主になる機会はさほど多くなく、不慣れからくる葬儀への不安はどうしても拭えないのが一般的です。公益社では、365日24時間無料でご相談受付!万全のサポート体制を整えております。何かお困りのことがあれば遠慮なくご相談ください。

会員入会で葬儀費用がお得になります

プレビオクラブ会員募集中!

プレビオクラブ会員募集中!
  • 入会金1万円(税込)で2親等まで何度でもご利用可能
  • 年会費・月会費0円!
  • 2万円相当の割引券

葬儀のことでお困りの時は
公益社にお電話ください。

arrow
受付中 ただ今お電話つながります
24時間365日受付 通話無料 携帯電話可 0120948341

0120-94-8341

今ならお葬式資料セットを無料で差し上げております。ご希望の方はお電話、またはこちら ※資料画像はイメージです。 資料請求フォーム
無料相談承ります。

無料相談

お問合せ・資料請求

人物

公益社は葬儀前、お葬式、葬儀後のお悩みを
トータルでサポートいたします。公益社のお葬式が選ばれる7つの理由

葬儀前に準備しておくことご存知ですか?
  • 弔事マナーがわからない…
  • 葬儀費用の準備みんなどうしてるの?
事前のご相談はこちら
突然のことでお困りですか?
  • 必要なものがわからない
  • 病院にお迎えをお願いしたいのですが、すぐ来てくれますか?
葬儀はこちら
葬儀を終えた後もやるべきことがたくさんあるのをご存知ですか?
  • 相続相談・遺産整理・遺品整理
  • 仏壇・仏具選び
葬儀後のことはこちら
公益社のサポート期間
公益社は 葬儀前、
お葬式、葬儀後のお悩みを
トータルでサポート

弔亊マナーや
葬儀費用の
準備など

必要なものや、
病院のお迎えに
ついてなど

相続相談·
遺品整理・
仏壇、仏具選びなど

公益社のサポート期間

公益社のお葬式が選ばれる
7つの理由

葬儀費用がお得になるプレビオクラブ会員募集中
ページトップ
葬儀費用がお得になるプレビオクラブ会員募集中