ここを押すとお電話できます
今すぐ電話で相談する
まずはご自宅や葬儀会館など故人のご安置場所を決めて、搬送する車の手配が必要です。故人をお連れする車を手配いたしますので、エンディングハウスまでご連絡ください。
病院などで車を手配いただける場合もありますが、葬儀を依頼する葬儀社が決まっている場合は、最初からその葬儀社に依頼する方がスムーズです。その後の流れはスタッフが説明いたしますのでご安心ください。
24時間365日年中無休で、対応いたします。
病院から安置場所への故人の搬送を含め、葬儀に関するすべてにエンディングハウスが対応いたしますので、ご安心ください。
急なご依頼・ご相談でも安心してお電話ください。エンディングハウスでは、事前のご相談も無料で承っております。事前に葬儀の内容を決めておく事で、もしもの時ゆっくりとお別れができますので、ご利用ください。
すでにご安置済みの場合でも変更は可能ですのでご連絡ください。
遺影として使用する写真があるとよいでしょう。その他は、場面ごとに必要なものがありますのでエンディングハウスにご相談ください。状況に応じて丁寧にサポートいたします。
故人に近しい親族には、危篤時に連絡するとよいでしょう。親戚や関係者には、ある程度お葬式の式場や日程が決まってから連絡を行うとよいでしょう。連絡先は、故人の交友関係にもれがないか注意が必要です。
菩提寺(檀家となっている寺院)がある場合は連絡し、葬儀日程の調整を行います。お付合いがない場合は、ご希望に応じてエンディングハウスで宗教者のご紹介も可能です。
※紹介手数料等はかかりません。
※日程や地域、宗派によってはご希望にそえない場合があります。
まず役所へ死亡届を提出しなければなりません。提出することで、火葬許可証が発行され火葬が行えます。
この手続きはエンディングハウスで代行いたしますのでご安心ください。
写真はピントが合った表情がよいもので、胸より上が鮮明に写ったものをご用意ください。お顔の大きさが親指の爪よりも大きなものを目安として選びましょう。
宗教者のご都合と、火葬場や式場の空き状況、ご親族のご都合により葬儀日程が決定します。火葬場の休場や混雑状況によって日程が延びることがあります。調整・手配を含め最適な日程をご提案いたしますのでご相談ください。
最近では、利便性をふまえて葬儀社の式場を選択される方が多くなっています。ゆっくりとお別れができる会館か、親族や参列者の人数に見合っているか、交通の便を考慮して選ぶとよいでしょう。エンディングハウスでは、ご遺族の要望を伺い、最適なご提案をいたしますので、ご安心ください。
人数が増えることで、会館の使用料は変わりませんが、広さによって参列者の方々にご不便をかけてしまう可能性があります。経験豊富なスタッフがお話を伺いながら最適な式場をアドバイスいたします。
喪主は葬儀の実務面の代表を指し、故人の配偶者、長男、長女の順番で、近しい方が務めるのが一般的です。配偶者や子どもがいない場合は親、兄弟が務め、高齢などの場合には実務は代役の方がサポートして行うこともあります。一方で施主は金銭面の代表となります。
ご自宅へのお送りのほか、エンディングハウスでも安置のできる施設をご用意していますのでご安心ください。
はい。ご安置する場所の施設使用料が必要になります。地域、安置方法によって異なりますので、詳しくはご相談ください。
エンディングハウスでは、仮眠ができる親族控室をご用意していますのでご安心ください。
※親族控室が使用できないプランがあります
葬儀代金のお支払いは、お振込みとなります。葬儀が終わりましたら、請求書を郵送等でお届けしますのでお手続きください。
葬儀に決められた形はなく、お通夜を行わなければならないということはありません。お送りする気持ちが何より大切です。エンディングハウスでは、お通夜を行わないプランもご用意しています。
はい。神式、キリスト教、その他宗旨・宗派に応じた葬儀のほか、無宗教葬などあらゆる葬儀に対応可能です。ご依頼時にお申し付けください。
僧侶がいない無宗教での葬儀もお手伝いいたします。ただ、親戚や周囲の理解を得ることや納骨の問題など注意が必要です。エンディングハウスでは経験豊富なスタッフが、無宗教葬の注意点をおさえ、ご遺族が後々も困らないように配慮しながら、ご要望にそった無宗教の葬儀をご提案いたします。
宗教・宗派に合わせてご紹介いたしますのでご相談ください。
※紹介手数料はかかりません
※日程や地域、宗派によってはご希望にそえない場合があります
オプションで承っております。故人を生前のお姿のように美しく整えるエンバーミングや湯灌、メイク納棺も承っております。
喪服のレンタル、着付けの手配が可能ですので、葬儀の打合せの際に担当者までお問合せください。
会葬御礼は、香典の有無にかかわらず通夜や告別式に参列いただいた方への感謝の気持ちとして渡すものです。香典返しは、お香典をいただいた方への感謝の気持ちを込めて渡すものです。
会席御膳、お寿司、オードブル、お弁当などのお料理、お茶、お菓子、タオル、カタログギフトなど厳選した各種返礼品をご用意しております。オプションでお手配が可能ですので詳しくはご相談ください。
エンディングハウスでは葬儀が終わった後のサービスも充実しています。仏事から諸手続き、生活に関わるサポートまで、すべてお任せいただけるほか、ご遺族の心のケアにも取り組んでいます。具体的には、法事・法要や位牌・仏壇の手配、お墓のご紹介、手元供養・散骨、相続相談・諸手続きの相談先のご紹介、香典返しの手配、遺族サポート「ひだまりの会」などです。その他にも、遺品整理清掃サービス、ホームセキュリティ、住まい・不動産、有料老人ホームなどのご紹介も承っております。
葬儀には大きく3つの意義・役割があります。
①故人の霊を慰め供養するという宗教儀礼としての面②ご遺体を火葬するという物理的な面③故人の関係・縁者にお別れをしていただくという社会的な面
これらに加えて、葬儀は悲しみを乗り越えるための大切なプロセスでもあります。ご遺体を荼毘(だび)に臥すことによって大切な人の死を受け入れ、集まった親族や友人と悲しみを共有することによって癒されていきます。葬儀という儀式を行うことで、気持ちに区切りをつけて新しい生活への一歩を踏み出す足がかりとなります。
友引に葬儀をしてはいけないことはありませんが、火葬場が休場していることが多く火葬できない地域があります。また、「友を引く」というニュアンスを気にする方もいるので、親戚・関係者などに配慮しながら決めるのがよいでしょう。
厚生労働省認定の葬祭ディレクター技能審査の合格者です。受験資格には一定の葬祭実務経験が必要となり、学科試験、実技試験に合格した者のみが「葬祭ディレクター」を名乗る資格を得ることができます。
※公益社には276名の葬祭ディレクターが在籍しており、皆さまのご葬儀をお手伝いしています。(2023年11月現在)
緊急時専門のスタッフが
最優先で対応させていただきます
搬送・ご安置だけでも先に承ります