葬儀会館で行う場合の一般葬の式次第の例をご紹介いたします。
仏式 お通夜の式次第
※一例のため、地域により細部が異なる場合があります。
1.参列者入場
ご遺族、ご親族、参列者が、式場に着席します。
2.導師入場
儀式を司る僧侶が入場します。
3.開式の言葉
葬儀社が司会進行します。
4.導師読経
僧侶の読経が始まります。
5.焼香開始
喪主様より順次ご焼香いただきます。タイミングや作法は事前に葬儀社がご案内します。
6.導師退場
僧侶が通夜の読経を終えて退場します。
仏式 葬儀・告別式の式次第
※一例のため、地域により細部が異なる場合があります。
1.参列者入場
ご遺族、ご親族、参列者が、式場に着席します。
2.導師入場
儀式を司る僧侶が入場します。
3.開式の言葉
葬儀社が司会進行します。
4.導師読経
僧侶の読経が始まります。
5.弔辞拝受
僧侶の葬儀式作法の後、関係者より弔辞(お別れの言葉)を拝受します。
※お別れの言葉とする場合や、省略されることもあります。
6.弔電紹介
ご希望に応じて、司会者が本文やお名前を数通読み上げご紹介します。
※省略されることもあります。
7.焼香開始
喪主様より順次ご焼香いただきます。タイミングや作法は事前に葬儀社がご案内します。
8.導師退場
僧侶が葬儀の読経を終えて退場します。
9.お別れ
棺にお花や愛用の品を入れながら最期のお別れをします。
10.参列者へのご挨拶
喪主様より出棺前に皆様へご挨拶をします。
※喪主の代理者が行う場合や地域によりお別れの前にされる場合もあります。
11.閉式の言葉
司会が締めの言葉を述べ、火葬場に向かう準備に移ります。
12.出棺
お身内の方を中心に、火葬場へ向け出発します。
13.火葬場到着
荼毘(だび)にふされ、ご拾骨します。(約1~3時間 ※火葬場により異なります)
※地域によっては一旦式場に戻り、仕上げ・精進上げ(精進落とし)をした後、再度ご拾骨に向かうケースが多くあります。
14.式場帰着
繰上げの初七日法要を行います。
15.仕上げ・精進上げ(精進落とし)
御膳を用意し、親戚やお手伝いの方々を労いながら故人を偲びます。
※ご家族が接待する側になります。
16.帰宅
ご遺骨を自宅にお持ちになり終了となります。
一般葬に関する不安を解消いたします。
お気軽にご質問・ご相談ください。
無料相談