故人を供養するためにさまざまな仏壇があります。ここでは、その種類やそれぞれの役割をご紹介します。
-
- 仏壇の種類ってどんなものがあるの?
-
仏壇は故人を偲び、供養するための場であるとともに、法要や彼岸、お盆のときなどには大切な宗教儀式の象徴ともなります。一般的には、故人の四十九日や一周忌に合わせて購入する人が多いようです。
三具足(みつぐそく)
仏壇には檜や杉を用いて、漆塗り・金箔仕上げを施した「金仏壇(塗り仏壇)」、黒檀や紫檀など木材が持つ風合いをそのまま生かした「唐木仏壇」等があります。
宗教・宗派によって仏壇の種類や形式が異なり、また価格帯も非常に幅が広いので、故人の信仰や予算などを十分に考慮したうえで購入するようにしましょう。仏壇に飾る仏具として、花立て、香炉、燭台の三具足(みつぐそく)を必ず用意します。日頃から仏壇に手を合わせて、故人を敬慕する気持ちを忘れずにいたいものですね。 - 仏壇はどこに置けばいいの?
-
ひと昔前までは、どこの家庭にも仏間があり、法要などの神聖な儀式はその場所で行われました。しかし、最近の住宅事情を考えると、特別に仏間を設けるのは難しいといえるでしょう。そこで、リビングやダイニングなど家族が集まりやすい場所に仏壇を置くのも一つの方法。故人をいつでも身近に感じることができるうえ、仏壇の手入れなどにも気が行き届きやすいからです。
なお、神棚がある場合、神棚と向かい合わせに安置することは避けたいもの。神棚を拝礼したときには仏壇に、仏壇を拝礼したときには神棚にお尻を向けることになってしまいます。そのほか、西方浄土の向きに置くのが正式だという説や、宗派の総本山の方向に置くのが正しいという説などがありますが、そう堅苦しく考えずに、ご家庭の間取りに応じた最適な設置場所を検討してみましょう。 - うちのマンションには洋室しかないんだけれど…。
-
絨毯やフローリングの部屋に、金箔や黒塗りの仏壇はちょっと…と思う人もいるかもしれませんね。最近では、タンスなどの上に安置するコンパクトな上置き式仏壇、また洋室向けにオークやナラを使った家具調仏壇など、現代人のライフスタイルに合わせた新感覚の仏壇もたくさん登場するようになりました。また、三具足などの仏具もインテリアとして飾っても違和感のないようなものが販売されています。
価格や流行だけにとらわれずに、故人を偲ぶのにふさわしい仏壇はどのようなものか、慎重に考えて選ぶようにしましょう。
どんな些細な疑問でもご相談ください。
無料相談